医学・身体の専門知識をもつ理学療法士(国家資格)による80分マンツーマン「ピラティス」×「筋膜調整」×「施術」

あなたはこのような事で困っていませんか?

☑どこに行っても痛みやしびれが改善しない
☑病院でレントゲンを撮ったが原因が分からず、何をしたら良いか分からない
☑病院に行っても、湿布や痛み止め、患部の治療だけで根本からは改善していない
☑自分でマッサージやストレッチ、ヨガをしても治らない
☑その場は良くなってもすぐに戻る
☑昔から肩こりがひどく、時には頭痛までする
☑長年、腰の痛みで困っている
☑膝の痛みで階段を降りるのが怖い
☑このままでは歩けなくなるのではと不安
☑雨が降る前の頭痛・肩こり・背中の痛みが辛い
☑腱鞘炎の痛みが治らない
☑尿漏れが心配だが、骨盤底筋の収縮感覚が分からない

多くの方が上記のようなお悩みをお持ちですが、なぜこのように悩んでいる方が多いのでしょうか?それには、4つの理由があると考えています。

①症状のある所にだけアプローチをしている
②湿布や薬では根本的改善に繋がらない
③動き・姿勢・歩き方、日常生活動作が改善されていない
④過去の怪我・手術後の代償による影響がある

マルルでは、『痛むからその場所をほぐすのではなく、なぜそこが痛むのか』を大切にしています。

 誰一人として同じではないお身体と、お一人お一人のご要望に、真摯に向き合い、効果がいち早く出る方法を模索しながらご提供させて頂いております!

マルル・7つの特徴

理学療法士(国家資格)による安心・安全の『ピラティス×筋膜調整×施術』

01.医学・身体的専門知識をもつ理学療法士(国家資格)による安心・安全の根本アプローチ

・理学療法士とは、医学的リハビリテーションの専門職であり、国が認めた身体の機能改善のスペシャリストです。『国が定めた3年以上の養成校を卒業し、実習・国家試験を通った者』でなければ名乗ることができません。欧米では医師と同等の資格としてみなされ、病院で外科的な処置(手術や投薬等)を受ける前に、まず理学療法士の治療やトレーニングを受けるというのが一般的となっています。
・約12年病院でリハビリに従事した理学療法士(国家資格)が、症状の背景にある動作・歩行・姿勢・動きの質などを分析し、解剖学・運動学・生理学・病態学を元に、全身からアプローチします。
・対症療法ではなく、理学療法士だから分かる”根本の原因に対して、あなたに最適な『筋膜調整×施術×ピラティス』”を掛け合わせて行うため、より効果を実感しやすくなっています。

02.筋膜調整で根本的改善&再発予防

・私が行う『筋膜調整』という施術は、イタリアの医師が開発し、国際的に認められている筋膜マニュピュレ―ションという手技です。この筋膜マニピュレーションは、基本的に医師と理学療法士しか講習を受講することが出来ません。私は、国際マニピュレーション協会で日本に数名しかいない指導許可を持つ、スペシャリストという称号を得た理学療法士(TRRIGERスクール)による4つのコースを修了し、実施しています。
・筋膜は全身を覆うボディスーツのようなものです。体のどこかに癒着が起こると、筋膜の代償により離れた部位へも影響を与え、症状となって現れます。
・筋膜調整は、マルルでは特に以下のような方に有効であると判断し行っています。①痛み・しびれ・腫れなどの症状が、病態学・生理学・解剖学・運動学に合わず出現している、②呼吸が浅い、③自律神経症状がある、④体幹のインナーユニットが入らない、⑤骨盤底筋の収縮感覚が分からない、⑥脊柱・胸郭(肋骨に囲まれた所)が硬い、⑦歩きがスムーズにいかない。

03.ピラティス前の施術で効果アップ

・日頃使えていない体の部位が痛みなくスムーズに動けるよう、ピラティス前に施術を行います。
・ポキポキ、バキバキなく痛みも伴いません。
・施術後にピラティスを行うと、施術後の楽な状態が持続します。
・動作や姿勢の慢性的な癖をより改善しやすくなり、症状の再発をしない身体作りが行えます。

04.原因・改善策・今後の方針を説明

・痛むからその場所をほぐしたり、筋肉を強くするのではなく、なぜそこが痛むのかを大切にします。姿勢・身体の使い方からも根本的に痛みの原因を分析し、施術とピラティスでどのように改善していくかをしっかりと説明致します。そのため、安心して受けられます。

05.マンツーマンで80分じっくり

・10~20分で終わる整体やリハビリとは異なり、80分間じっくり行えます。
・グループレッスンは自分に適さない運動もありますが、プライベートレッスンはあなたに最適なものだけで効果が高いです。
・疑問点もその場で解消できます。
・正しいピラティスの動きが行え安全です。
・周りの目を気にせず行えます。
・密でなくコロナ感染予防になります。
・時間にゆとりがあるため、お客様へのヒヤリングや説明にも力を入れています。

06.個人に合ったセルフケア指導

・セルフケア指導で、より効果が持続・向上します。
・自分の身体を自分でコントロールする術を学び、毎日を快適に過ごすことが出来ますので、もう同じ症状で苦しまなくて済むようになります。

07.女性専用スタジオ

・仕事や家庭、子育て、介護等で、今まで自分のことを後回しにしてこられたあなたが、『今、そしてこれからをいきいきと、もっと快適に・楽しく・美しく!自分らしく生きる』お手伝いをさせて頂くスタジオです。
・女性が元気だと、家庭も職場も明るくなり、社会にも有益になると考えています。
・スタジオは閑静な住宅街にあり、すっぴんや寝癖アリ、楽な格好で気兼ねなくお越し頂けます。

08.リラックスできる空間

・リラックス効果のあるアロマの香りと、ヒーリング効果のある音楽、観葉植物や間接照明により、心身共に癒される空間となっています。
・心地よい音楽と照明に包まれながら、まるでリゾートに来たかのような非日常を味わって頂けたら嬉しいです♡

マッサージと当施術の違いとは?

ピラティスは日頃使えていない筋肉や骨の運動を、内観して気づき、意識して自分で動かします。動かない所を、一生懸命動かすトレーニングになると、時間が掛かったり、体の目的としていない所の代償動作により体を傷めてしまうことがあります。

当スタジオは、日頃使えていない体の部位もスムーズに動けるように、ピラティスの前に施術を行っています。

マルルの施術の特徴は3つあります。

【1】関節の周りを囲む筋肉の使い方による偏りを骨を誘導して修正。

そうすると、関節の適合性が向上し、筋肉の発揮できる力(筋出力)を上げることが出来ます。そのため、より楽にスムーズに手足を動かすことが出来ます。

【2】アウターマッスルとインナーマッスルの協調性が図れるように、筋肉のトーンを調整。

インナーマッスルは関節の一番近くにあり、関節の安定に関わります。アウターマッスルは表層にある大きな筋肉で、関節をずらすように力が働きます。関節の安定に関わるインナーマッスルよりもアウターマッスルが相対的に優位に働いてしまうと、関節がずれようとします。そうすると、関節を固めるように脳から指令が出たり、筋肉の力を発揮できないようになってしまいます。

そこで、アウターマッスルが優位になっている原因を探り、その原因にアプローチすることでインナーマッスルが働きやすい体の状態に整えます。

マッサージ屋さん・整骨院は、硬くなった所をほぐします。硬くなったアウターマッスルを揉みほぐすだけだと、なかなかほぐれないし、ほぐれても硬くなった原因にアプローチをしなければすぐに元に戻ります。硬くなったところを単にほぐすのではなく、根本の原因からアプローチするのが当施術の特徴です。

【3】施術はボキボキ、パキパキせず、痛みも伴いません。お客様からは気持ちがいい~♪とお喜び頂けています。

マルルの施術を先に行うことで、目的とした筋肉や骨の運動がスムーズに、楽に行え、効果もいち早く実感して頂けます。効果を実感できると、楽しいと思う気持ちも出て、心も元気になると思います♪

maururuの想い

「あなた本来の体と心を取り戻し、笑顔あふれる豊かな人生を送るお手伝いをさせて頂きたい」

maururuスタジオは、あなたのどこにいっても改善しなかったお身体のお困りの症状を根本的に改善し、本物の笑顔があふれるようにしたいのです。その笑顔には、私も癒され人生が豊かになると感じます。あなたのお役に立て、喜んでいただけることに私自身の心も喜びを感じるのです。

そう思うのも、私自身、高校生の陸上部時代にケガがとても多く、思う存分走れず辛い青春時代を送った経験があるからです。中でも、レントゲン上問題ないが原因が分からない右腰痛・左股関節痛・左膝痛に非常に悩まされました。なかなか改善しない、改善方法も分からない痛みを抱えている状態は、まるで暗く出口の見えないトンネルの中に居るようで、とても不安で暗い気持ちでした。
当時、病院のリハビリにも色々行きましたが、湿布とアイシング指導だけだったり、患部のストレッチや筋トレで痛みは全く改善しませんでした。イライラしたり、落ち込んだりと、ひどいストレスからお友達や家族ともうまくいかなくなったこともありました。もっと思いっきり一生懸命思う存分走りたかった。お友達と本物の笑顔で楽しく過ごしたかった。私の青春時代はもう戻りません。

これをお読みのあなたも、昔の私と同じように、なかなか改善しない、原因も分からない痛みに悩み苦しみ、不安を抱えて過ごしていませんか?そのような気持ちから脱して、今を、本物の笑顔で明るく、イキイキと楽しく、本来の自分を取り戻して生きるお手伝いをしたいのです。

そのためには、目の前のあなたへ、今できる私の最大の知識・技術・おもてなしを提供致します。痛みの原因は痛みのある所にないことがほとんどなので、症状のある局所~全身までみて、さまざまな方法を駆使します。お越しくださる限り、絶対に諦めず、根本的な改善を模索していきます!!

私の技術が一番だとは思っていません。しかし、誰よりもあなたと全力で向き合います。
ぜひ、私にあなたのお身体でお困りのことをお聞かせください。

ピラティスエクササイズ

   「maururu」はタヒチ語で「ありがとう」という意味です。

ピラティスを取り入れて開業した訳はこちら!

PAGE TOP