西東京市保谷町にあるmaururuピラティス&コンディショニングスタジオより。
当スタジオは、身体・医学の専門知識をもつ理学療法士(国家資格)が、施術とピラティスでお困りの体の症状を真摯に・確実に・どこまでも!根本的な改善を図るスタジオです。
以前頂いておりました、お客様の声を更新致しました!内容は以下です。その他のお客様の声はこちら!
🌴🌴🌴
Q.最初にご来店時の、お身体の状態を教えてください。
A.4年前、右股関節の痛みで歩行が困難になり、整形外科病院を受診。変形性股関節症と診断され、手術を勧められたが、テニスを続けたかったのでリハビリで直すことを選んだ。2年間のリハビリで徐々に歩き易くなったが、2年前にピラティスに出会い、体の内側から変わっていくのを感じた。
Q.現在どのようになりましたか?
A.今は、テニスで痛みなく走ることも出来るようになりました。沢山動いた後は、筋肉痛が出ることもありますが、とても動きやすくなっています。テニスの動きも良くなり、ハイボレーの動作もスムーズになったとコーチに言われました。
Q.施術やピラティスを受けた感想をお聞かせください。
A.全く新しい方法でしたので、最初は難しかったものの、今は患部だけでなく体がトータルに動きやすくなるのを実感
しています。
Q.同じような症状でお悩みの方にメッセージをお願いします。
A.まず、一度体験してみることですね。
🌴🌴🌴
こちらのお客様、日常生活だけでなく、テニス時にも関節の痛みを感じることがなくなり、テニスの動作も向上して楽しまれております!筋力も発揮できるようになり筋肉自体も付いてきて、関節の動きはびっくりするほど広がりました!
お客様の変形性股関節症は、先天性(生まれた時から)のものではなく、内臓の手術後数年経ってなられたとのこと。
実は、腹部の手術後は、体幹のインナーマッスルの機能が著しく低下します。そして、その体幹のインナーマッスルは、股関節の安定性・機能とも大きく関わっています。
しかし今の所、手術後に内科で体幹の機能を取り戻すリハビリを実施している病院は、私の調べた限りではございません。
腹部の手術経験があり、お体に何かしらの症状があるあなたも、もしかしたら体幹の機能にエラーが出たままになっているかもしれません。
思い当たる方は、ぜひ一度マルルで見させて頂けたら幸いです!
マルルは、独自の施術&筋膜調整&ピラティスをおひとりおひとりの症状・お体の状態に合わせて実施し、お客様の満足いくまでどこまでも症状の根本的な改善をとことん追求して行っております!
[初回体験待ちのお客様]は、現在3名様となっておりますm(__)m
初回体験をお待ちいただけます際は、お問合せからその旨をお伝え頂けますと、枠に空きが出ましたら順にご連絡をさせて頂いております。何卒よろしくお願い致します!!
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました!!マルル~🌴(タヒチ語でありがとう!)
🌴Facebookはこちら
🌴Instagramはこちら
🌴HPはこちら
#西東京市#武蔵野市#練馬区#東久留米#内科医とつながりたい#術後ケア教室行いたい#手術後の体幹機能#臓器脱#尿漏れ#肩こり#腰痛#浅い呼吸#インナーユニットの低下#ピラティス#筋膜調整#マルル#理学療法士#施術とピラティス#痛み改善#姿勢改善#動作改善#根本的改善を目指します #理学療法士